今回は活用のない自立語編です。
◆名詞
◆名詞とは
① 自立語で、活用がない。
② 人や物事の名前を表す。
③ 文の成分の主語になることができる。
④ 体言ともいう。
◆名詞の種類
① 普通名詞
同じ性質を持つものならどれでも通用するもの。
【例】花・鳥・人・家・りんご・喜び・歩き
② 固有名詞
特定のものの名を表すもの。国名・地名・人名など。
【例】日本・東京都・夏目漱石・富士山
※同種の他のものと区別するために世界で一つしかないものにつけた名。
同姓同名は、たまたま同じ名が複数あっただけ。本来、その他大勢の人物と区別するために世界で一つだけのものにつけられている。
太陽や月は世界に一つしかないが、区別が不要なので固有名詞ではない。
③ 数詞
数量や順序を表すもの。数字が入っている。「何」も同種なので注意。
【例】三メートル・五台・20時・1番・何人
④ 形式名詞
もとの意味がうすれて抽象的な意味を持つようになったもの。ふつうは修飾語をともなう。
【例】こと・もの・ため・とき・まま・ところ
※形式名詞はふつうはひらがな書きにする。
⑤ 代名詞
直接名を言わないで指していうもの。
【例】私・彼・これ・あれ・どれ・そこ
※代名詞は、人を指す人称代名詞(「彼・彼女」など)と事物を指す指示代名詞(「これ・それ」など)にわかれる。
※連体詞と間違えやすいので注意。「この・その・あの・どの」は連体詞。
⑥その他
・転成名詞
動詞や形容詞などの他の品詞が名詞に転じたものを転成名詞という。
・動詞の連用形
【例】ひかる → ひかり
・形容詞・形容動詞の語幹に接尾語「さ・み・け・げ」がついたもの
【例】かわいい(形容詞)→ かわいげ
静かだ(形容動詞 → 静かさ
0 件のコメント:
コメントを投稿