2021年5月11日火曜日

補助・被補助の関係の見分け方と注意点





文法編、今回は補助・被補助の関係です。

 

 

 

◆補助・被補助の関係とは

本来の意味が薄れ、前の文節を補助する文節を「補助語」といい、補助される文節を「被補助語」といいます。この文節相互の関係を「補助・被補助の関係」といいます。

 

例文で説明しましょう。


【例文】試しに食べてみる。

 

 この文の「食べて みる」が補助の関係です。

「みる」が補助語で、前の「食べて」という被補助語を補助しています。

「試しに食べる」でも文は成り立ちます。が、「みる」が「食べて」を後ろから補助することで「試しに~する」という意味を付け加えているのです。

 「みる」は、本来の「みる」という意味がほぼなくなっています。

 

 ほかにも次のようなものがあります。

 ⑴ 帰って しまう

 ⑵ 静かで ある

 ⑶ 美しく ない

 

 

 ⑴は「しまう」が補助語、⑵は「ある」が補助語です。どちらも本来の「しまう」「ある」という意味が薄れて、前の文節を補助しています。

ちょっと毛色が違うのが⑶です。⑶は「ない」が補助語ですが、否定のはたらきをしています。


 この「ない」は補助形容詞(形式形容詞)といわれ、形容詞の「ない」と区別されます。

. お金が ない

. お金が ほしく ない

アの「ない」は、「ものが存在しない」という意味の形容詞です。イの「ない」は、否定を表す補助形容詞であり、「ほしく」を否定しています。

 

どちらも形容詞なのですが、アがそれ自身で独立しているのに対して、イは「静かでない」「ほしくない」などと、否定する対象とともに用いられる点で独立性が薄く、補助語とされています。

 ただ、否定の助動詞の「ない」とは違って一文節をつくれるので、補助用言と呼ばれています。

 

 

 

 

 

 

 

◆補助・被補助の関係の見分け方と注意点

補助の関係は型が決まっているので、それを覚えてしまったほうがよいでしょう。


《補助・被補助の型》 

「 ~て / …。~で / …。~く ない。」

 

と覚えましょう。

 

 

 これは、

・歩い / いる

・読ん / みる

・美し / ない

 というように、被補助語のさいごが「て・で・く」で終わることがポイントです。

 

補助形容詞の「ない」ときは、被補助語が形容詞の連用形(美しく)なので、「~く/ない」の形で覚えてしまうとよいでしょう。

 

ただし、助詞の「は・も」などが間にはさまるときもあります。

たとえば、「歩いて / いる」「読んで / みる」「美しく / ない」などです。

 

 

 

 

 

私は、授業では替え歌を披露して生徒に覚えさせています。

 

ジブリ映画「崖の上のポニョ」の歌に合わせて歌います。

 

 

 

「崖の上のホジョ」

ほーじょ ほーじょ ほじょ て で くない

下が上をほじょすーるー

ほーじょ ほーじょ ほじょ て で くない

もとのいみが薄れているー 

 

 

 

これを歌うと、まず間違いなく覚えてくれますね。

 

 ぜひ歌ってみてください。

 

 

 

 

 

練習問題をしてみましょう。

 

問 次の文の補助・被補助の関係の文節を答えなさい。

① 新発売の ケーキを 食べて みた。 

② この 映画は あまり おもしろく ない。 

③ 私は 今日から 中学生で ある。  

 

 

 

 

 

【解答】

 ① 食べて みた

 ② おもしろく ない

 ③ 中学生で ある

 

 

 

 

 

 

 


◆まとめ

・補助の関係の型
「 て / …。・で / …。・く / ない。」

・補助語が後で、前の文節を補助する

・補助語はもとの意味が薄れている




追記
2021年度の東京都の公立高校入試問題において補助の関係が出題されました。
ところが、解答がないということで、無効問題となりました。

以下引用

───────────────
(5)かならずや とあるがこの言葉が直接かかるのは、次のうちどれか。

ア 名人で
イ いらっしゃるに
ウ 違いない
エ 申すのです

───────────────
引用終わり

当初、東京都は正解を「イ」としていましたが、「ウ」も該当するため、無効とし全員に一律5点を与えたそうです。

たしかに、「ウ」もかかる文節として成り立つのかもしれません。

しかし、それ以前にこの問題はおかしいのです。

イの「いらっしゃるに」は、アの「名人で」とセットになり、補助の関係を構成しています。

つまり、

「 名人で(被補助語) / いらっしゃるに(補助語)」

となります。

補助の関係は、かならず補助語と被補助語との二文節で文の成分になります。

この問題では、「かならずや」が文の成分としては「修飾語」ですから、「名人でいらっしゃるに」の二文節が「被修飾語(被修飾部)」になるはずです。

被修飾語を答えるのに、補助語の一文節で選ばせるのはおかしいのです。


入試問題には細心の注意をはらうようお願いしたいですね。








0 件のコメント:

コメントを投稿

記事一覧

記事一覧

  ◆ 記事一覧 ◆ 以下のリンクから各記事にとべます。 【漢字編】 ・ 漢字の効果的な覚え方 ・ まぎらわしい漢字の見分け方 ・ 同訓異字漢字の見分け方 ・ 注意すべき同訓異字の漢字 BEST 5その1 ・ 注意すべき同訓異字の漢字 BEST 5その2 ...